日本一鍋プロジェクト

日本一鍋は鍋の場のパワーを活用し、技術者、生産者などモノの作り手を支援するプロジェクトです。

ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

みかんの花見鍋: 山全体がアロマルーム!甘い香りに包まれて秘境気分!

DSC02300

みかんの花見鍋: 山全体がアロマルーム!甘い香りに包まれて秘境気分!

DSC02103

5/16(土)は東京から75分の秘境の里山で鍋やりました。

5/16(土)「みかんの花見鍋: みかんの花で花見!近場の秘境で里山体験!」

https://www.facebook.com/events/1408876859417444/

里山の家の炊事場は外にもあります!準備班が仕込みますよ~!

DSC02238 DSC02259_R

そして、それをトラックに乗せて、丘の上の会場へ!

DSC02277_R

参加者の皆さんは里山を見て回ります。カエルの大合唱に思わずどこにいるか探します。

DSC02249 DSC02250

海の方が見渡せる丘をピクニック!

満開のみかんの花をみんなに摘みます。

DSC02289_R

みかんの他にもレモンの木があり、みんな思い思いに花を摘みます。

それを一斉に「みかんの花、投入!」で最後の仕上げ!

DSC02300

山全体が甘~い、花の香り。それを感じながら、鍋からも甘い香り。食材にほんのり香りがついて、みかんの花の香りを十二分に楽しみます!

DSC02139

里山を見て回り、その懐かしいと誰もが感じる風景に心が和みます。

そこら中にみかんの木があるので、どこにも甘~い香りを楽しめます。

みかんの花はアロマオイル「ネロリ」の原料になるほど、リラックス効果が抜群!どんどんリラックスが進みます。

鍋にはあきさわ園で採れた新鮮タマネギ、地元の豚肉やまゆりポークをふんだんに使った、ちょっとピリッとした味噌ベースの鍋。

DSC02161

ちなみに、お肉屋さんも「あきさわさん」!

そこにみかんの花が入って、全体に甘く感じます。日本一鍋として「香りを楽しむ鍋」は初めての試み!

またあたらしい鍋の世界を広げることができました!何といっても何もしなくても山にアロマが溢れているというところが贅沢ですよね~!

さらにデザートには冬の間に採ったみかんを凍らせた「冷凍みかん!」甘い!

DSC02332_R

さらに参加者が差し入れてくれたプリンも!

みかんの花を乗せて香りもプラスした特製です!

DSC02339

「そこら中にただようみかんの香りが、最高でした!」

「みかんの花で鍋?と思いましたが、香り豊かでおいしかったです!」

「おいしかった!また来たいです!」

「楽しくておいしかったです!」

DSC02342

日本の原風景みかんの里山の春夏秋冬を体感することで、果実を育てることってどういうことかを感じ、日本人本来の季節感を味わうという「みかんの里山鍋」シリーズ。次は夏鍋で懐かし~い「日本の夏」を感じましょう!

7/25(土) 青みかんとブルーベリー鍋: 秘境里山で夏の旬とノスタルジー体験!
https://www.facebook.com/events/1593588514215571/

DSC02351

今のブルーベリー。これがどんどん熟していきますよ!

牧場鍋: 牛と鍋を囲む!ずっと見ていたい景色の中で!

DSC01256

広い空と牛と鍋がある風景。

DSC01215

絞りたて牛乳投入!

DSC01223

そして牛乳で乾杯!

そして顔を上げると牛がいて、仰ぎ見れば空がとっても広い!

DSC01230

上野裕さんの牧場での「牧場鍋」を4/25(土)に開催!

DSC01256

「牛がこんなに近いとは驚きました」
「牛って人懐っこいんですね!犬みたい」

DSC01254

「普段自然と触れる機会ないですが自然に触れることって大事だなあと本当に思いました」
「絞りたての牛乳って全然違うんですね!これだけでごちそうです!」

DSC01221

冷たい風に途中から屋内に移動したりと自然の中でやる鍋の難しさを感じながらも、都会に暮らす人にとっては贅沢な非日常体験!

上野さんの牧場は東京から1時間台で来られるのに、北海道とかで見るような広い大地で牛が草をのんびり食む光景に触れられます。

大事に育てられた牛は人が好きなので、近づくと集まってきます。健康な牛が出してくれる牛乳は甘くてコクがあって、とっても美味い!

DSC01238-2

極上の絞りたて牛乳以外にも食材にこだわりました!

DSC01210

群馬の野菜農家、星野さんから採れたてフレッシュレタスが直送!

シャキシャキ甘いレタスも鍋にたっぷりと投入。牛乳鍋への色取りも加えてくれました!

DSC01209

それから、マッシュルーム。お馬のおかげで作られたもの。牧場鍋の会場上野さんの牧場の近くに、競走馬をトレーニングする美浦トレーニングセンターがあります。そこで、お馬から産出される「有機物」でマッシュルームを栽培。マッシュルームを鍋に入れましたが、生でも試食。甘みと味の濃さにみんな驚いていました。ひょんなことから、馬と牛の共同作業が鍋で実現されたのです!

DSC01264

さらに、デザートも極上!上野さんのところの放牧牛の牛乳から作ったアイスクリーム!コクがあり、ミルキーでとってもおいしい!

参加した家族のちびっこが「もっと!もっと!」と大喜び!

食材にもこだわった牧場鍋でした!

また、牧場鍋は開催しますので、今回いらっしゃれなかった人も楽しみにしていてください!

第一回ビジョン鍋: 牛乳鍋の威力!おいしいだけでない鍋!

DSC00131

3/4に開催した「第1回ビジョン鍋: 酪農家さんとネオ牛乳鍋!」

喜びの声が続々。

「参加されている方々も素晴らしい方ばかりで、とっても幸せな気持ちになりました!」

「自分の仕事やできることをを通じて農業分野で関われることってなんだろうなと、昨日の鍋を囲んで感じました。」

「鍋はこれまで食べた中で最高に美味しかったし、話もできて充実した時間でした。」

「とても楽しく勉強になりました!!また是非参加させていただきます!」

DSC00166

うれしいのは「牛乳鍋おいしかったです!」で終わっていないことです。

DSC00187

参加者一人一人が牛乳鍋のおいしさとともに、自分ゴトとして考え、上野さんのビジョンから刺激を受けている様子がとても素敵です。

ビジョン鍋の目指していた通りになりました!

DSC00131

上野さんが朝絞った牛乳を重い思いをして持ってきてくれました。牛乳は甘くてコクがあって舌触りがクリーミーで、鍋に入れたら魔法のように最高の鍋になりました!

走る乳牛のいる幸せの牧場でさらに新鮮な牛乳鍋!
4/25(土) 牧場鍋: 牛と鍋を囲む!ずっと見ていたい景色の中で!

 

みかん鍋: みかんを丸ごと鍋に?里山を語る鍋

DSC09804_R

2015年2月11日。「みかん鍋で里山ナイト!」を開催!大盛況で、みかん鍋のおいしさにみんな驚いてくれました。本当に楽しくみかんと里山のことを話題にしながらの交流、とても活気に満ちていました。これから、みかんと里山とのつながりもできました!


みかん鍋への道のり

みかん鍋をぜひやりたいと思ったのは、300年続くみかん農家の若き代表・秋澤忠隆さん (通称あっきー)の里山への「思い」を聞いた から。

DSC09262_R

秋澤さんは、農家さんが夢を語るイベント世界農業ドリームプランプレゼンテーション(農ドリ)で、共感大賞を受賞しました。私は、そのプレゼン作りをお手伝いしたのですが、その過程で、小田原市のみかんの里を訪ねました。

そして、みかん畑やみかん貯蔵庫を見ながら、彼の里山への「思い」を聞いた時に見た風景。

DSC04236_R

海からの風を感じる丘、日本の原風景を感じさせる田んぼの稲わら。

DSC09230_R

どこか懐かしさを感じる蛇口をひねると沢の水が出てくる外にある炊事場。

DSC09229_R

DSC09232_R

かまど、みかんの木から作られた薪。

そのどれもが自分の心を揺さぶり、落ち着かせました。
この思いを多くの人と共有したいなあと思いました。

みかん鍋をやろう!ということになったのですが、日本一鍋プロジェクトでもフルーツを入れる鍋はやったことがなかったので、どうするものかと思いました。

みかんの皮には薬効成分があります。中国の薬膳では陳皮として使われます。血行促進や整腸作用があります。だから、みかんを皮ごと入れます。でもそれだけだとみかんの味がわからないので、みかんの実も入れることにしました。どのくらいの量を入れるのがいいのか?味はどうするのか?5回以上の試作を繰り返しました。

醤油味ベース、味噌味ベースともにおいしくできるようになり、「みかん鍋で里山ナイト!」では醤油味ベースでいくことにしました。


たくさんのみかんがやってきた

みかん鍋当日、秋澤さんがみかんをたくさん持ってきてくれました。鍋には小ぶりなものを使うので、コロコロ小さくてかわいいやつです。

DSC09781_R

DSC09811_R

秋澤さん、みかんのディスプレイにも気合が入ります。

DSC09808_R

さあ、みかん鍋ができましたよ。

DSC09804_R

豚肉がみかんの酸味とよく合います!


みかん投入!

そして、全員で最後の仕上げ!「みかん投入」です!
みかんの触感を確かめながら、みかんへの愛情とともに鍋にみかんを入れます。

DSC09827

mikan-nabe4


驚くほどバラエティに富んだ参加者が熱く交流

たくさんの方が集まってくれました。そして、皆さんがいろいろな職業/所属でいらっしゃいます。驚くほどバラエティに富んでいます。
農家さん(みかん、酪農)、東大みかん研究会、各種士業(税理士、行政書士)、営業マン、グラフィックデザイナー、旅行関係、健康関係、写真家、オーダースーツ屋さん、日本語教師、茶道家、そして、鍋奉行。

みかん、里山の話はもちろん、ビジネスの交流も楽しく行われました。

DSC09839_R

DSC09842_R

秋澤さんの農ドリのプレゼンです。みかん農家に生まれた苦悩から、里山を世界に発信したいという思いに至るまでのストーリー、さらに未来は里山を発信できている様子も情感たっぷりに語りました。

ちなみに私もドリプラプレゼンを冒頭でやらせていただきました。

「プレゼンに感動しました!」

「プレゼンがすごかったです。また聞きたいです!」

という声がいただけたのもうれしい限りです。

mikan-nabe6

東大みかん愛好会代表の清原優太さんも一緒にみかん鍋を囲んでくれました。「みかんの消費量を増やす!」という素敵なテーマで仲間と活動されているようです。みかん鍋のプロジェクトと何かできる予感を感じました。みかん愛ですね!

DSC09852

2月11日はちょうど秋澤さんのお誕生日でした。36歳になったとのこと。みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました。


「おいしかった」「感動した」「体調がよくなった」うれしい声!

DSC09857

「皮ごとみかん、もっと食べたかったなー…と思うくらいおいしかった」

「体調がよくなりました!」

「実にクオリティの高い交流会でした。」

「プレゼンで感動しました。涙が出ました!」

「鍋で世界を繋ぐ主催者株式会社ナーベの岡村さん、里山の魅力を伝える秋澤さん、お二人のプレゼンも思いが伝わってくる素晴しいものでした。。鍋と里山、人と人を繋ぐステキな世界がまた増えました。」

本当にうれしい感想をいただいております!

みかん鍋のおいしさに「うちでもやってみよう!」という方も続出です!!

参加していただいた皆様、ありがとうございました!!


そして、これは始まりに過ぎない!

みかん鍋でみんな仲良くなりました。ぜひ、これからのみかんの里山を見守っていきましょう!

mikan-blossom-nabe-flyer1

5月17日は「みかんの花見鍋」!真っ白なみかんの花が一面に咲くみかんの丘を散策、みかんの花と採れたてのタマネギを入れた鍋を囲みます!

そして、夏は青みかんの鍋。みかんは実がなり始めてから、小さいうちに間引くのですが、間引いた青みかんは通常は捨ててしまいます。これはもったいないので、鍋にしていただきます!

さらに、10月はまたみかんがなり始めます。みんなでみかんの収穫をしてみかん鍋を作っていただきます!
みかんの里山の一年見守りましょう!

いつもよりはっちゃけられた森と鍋「新緑の森林鍋2014」

IMGP1151_R

日本一鍋プロジェクトと森の演出家 土屋一昭さん (つっちー)とのコラボ企画「新緑の森林鍋2014」。
森を歩き、古民家の裏の畑で野菜収穫!鍋に入れて囲炉裏端でいただきます!

私の鍋奉行の活動、森林セラピーの活動を合わせた企画!

築150年の古民家 つっちーハウス。
2月の大雪で傾いて潰れそうになりましたが、無事に修復が済みました!
冬に企画した「真冬の森林鍋」はキャンセルになってしまいましたが、新緑の季節に森林鍋を無事に開催!

五感解放! 森となじみ、河原の石と戯れる

多摩川の上流沿いの道の木々の間。ドクダミやユキノシタの白い花。

川を見下ろし、鳥のさえずりを聞き、森の香りを楽しみます。時折吹く風を感じ、セリなど食べられる野草で味見。
普段使わない五感を全開!

「気持ちいい~!」

IMGP1109_R

もともと人が持っている機能を使うと気持ちいい!
使えば使うほど鋭敏になっていきます!
そして、副交感神経が優位になり、リラックス感が増していきます!

IMGP1124_R

河原では石と戯れました!

石を積み上げるゲーム。10段!12段!積み上げるのにいい形の石を探したり、積み上げるのに集中したり、やり始めると夢中に!

無邪気な自分が戻ってきます!
せせらぎを耳にしながら、川の流れをぼおっと眺める静かな時間。

里山暮らし体験!裏の畑で野菜取って洗って食らう

都会に暮らしていると自分が食べるものを畑から取ってくるころはありません。
つっちーの家では周りのお家がやっているように裏の畑で野菜を作っています。
畑担当の那須さんが「ステビア農法」の実践をしています。

ダイコン、ネギ、レタス、春菊、オレガノ、みんなで収獲!

IMGP1144_R

IMGP1143_R

スーパーで買うレタスやネギには根っこがついていないので、それを見るだけでも物珍しい!

たくさん採れました!

IMGP1146_edited-1

鍋が人をつなぐ理由!囲炉裏端の鍋

さあ、採れた野菜と、地元特産の豚肉「東京X」を使った鍋です。
東京Xは出回る量が少なく入手できるか微妙でしたが、つっちーが朝早くから仕入れてきてくれました!

IMGP1151_R

最後の仕上げはみんなで「レタス投入!」

一口食べると、みんな、

「おいしい~!」

forest-nabe-2014

体を動かしたし、何より自分たちで採った新鮮野菜は格別!
野菜の甘み、青み、渋味、それぞれが濃くて、味わい深い!
特に春菊が香り高く、みんなビックリ!
東京Xも甘みがあり、スープにコクを加えていきます!

IMGP1148_R

囲炉裏端って、鍋の高さがみんなの目線より下なんです。
テーブルのような遮るものがなくて、お互いの顔が、体全体が、よく見えます。
これがお互いの境界をなくし、平等感を感じさせ、さらに話しやすくするんですね!

どんどんお互いの親近感が増していきます!

初対面の人も仲良し

「鍋を囲む人はいい人ばかり」

最近、よく思うし、いろいろな人に伝えていることです。

きっともともといい人が来てくれているのですが、
リラックスして、おいししくて気分が良くなっていると、ついつい笑顔で前向きに話したくなります。
鍋を囲んでいる間は「いい人」です。

IMGP1155_R

参加してくれた方の職業も営業、SE、教員、販売員など様々。

趣味の話、仕事の話、まったりといろいろ話しました!

「普段話さないような人と話せたのがよかった!」
という声を何人からいただきました。

「いつもより、はっちゃけることができました!」
「思った以上にのんびりできました!」

うれしい声!

参加者の皆さん、思い思いにいい時間を過ごしていただきました!

次の森林鍋は秋にやれたらいいと思っています。

近い所で鍋は「鍋+DVD鑑賞で異業種交流鍋」ナ★Vーティングを東京・神楽坂で実施します!

6/19, 7/24, 8/21

どうぞ、鍋の場でのコミュニケーションをお楽しみください!