日本一鍋プロジェクト

日本一鍋は鍋の場のパワーを活用し、技術者、生産者などモノの作り手を支援するプロジェクトです。

01月

旬の白菜投入 (1/15, 1/24 日本一鍋説明会限定)

群馬県昭和村の星野たかちゃんのハクサイ。うまい!甘い!その秘訣を聞いたところ「一番旬の時期にしか作らないから」。旬の時期だとおいしいけど値段は下がってしまう。だからたくさん作るんだって前に聞きました。旬の時期に作れるように、ハクサイを作る場所も昭和村以外の場所もあるのです。

DSC03910

たかちゃんハクサイの旬も間もなく終わってしまいます。日本一鍋で星野たかちゃんのハクサイが食べられるのは今週、来週ってとこです。

1/15(火)、1/24(木)は日本一鍋説明会。試食の鍋には、たかちゃんハクサイを投入します。甘いハクサイ、ぜひ味わってください。本当においしい!生で食べた時の甘さも格別!
説明会についての情報とお申し込みは「スケジュールのページ」からご確認ください。

DSC03963

ちなみに、これ以降の鍋ではハクサイを投入する時は別のところから買うことになるでしょう。たかちゃんからは別の旬の野菜をいただく予定です。

DSC04054

食べる飲む話すだけで超絶元気「ハーブ鍋」(2013/2/10)

何かと体調崩しやすい寒い季節。春に向けて何とかしたいと感じることも多いです。

そんな季節に開催するのが、ハーブセラピスト 沼田聡さん(ぬまっち)とのコラボ鍋イベント「ハーブ鍋」!

鍋にハーブが入ります。
ハーブティーが参加者の症状に合わせてその場でオリジナルブレンドされます。

食べて、飲んで、話しているだけど、元気が超絶アップします!

私も年末にオリジナルブレンド作ってもらいました。
胃がむかむかしてちょっと風邪気味だったのですが、すっと楽になりました。体もポカポカでした。

そんな素敵なハーブが鍋と出会うのですから、「元気」作りにはもってこいです。

実は去年の9月末の忘れもしない台風直撃の日に水戸で鍋をやったのですが、そこでハーブ鍋やっています。体がポカポカでしたし、ハーブ自体が味を引き立てる役割もしてくれるので、本当においしい鍋になりました。写真は鍋にハーブを振りまくぬまっちです。

_MG_4537

ちなみに、ぬまっちはドリプラ2012世界大会のプレゼンター仲間です。彼は「感動大賞」を受賞したのですよ! あらためて、おめでとう!

詳しくは「愛のハーブ鍋で超絶元気アップ!」特設ページへ!
http://no1nabe.com/?page_id=447

1/19(土)は森林鍋

奥多摩の朝は気温は氷点下の日が続いていますね。雪は積もっていないようです。
野菜はおいしくなりますよね。特に甘みが増します。
そんな野菜を育てている生産者の方のご苦労があって、そういうおいしい野菜をいただけるのですよね!
ありがたいことです。

森もとても静かです。夏の喧騒とは打って変わり、森が浄化されていく感じです。
そんな静かな森を訪れるのは、すごく心が落ち着きます。
きれいな空気を独り占めしたような、幸せな気分になります。

森を歩いて、そして、あったかーい鍋。

DSC05386

森林鍋は来週の土曜日 1/19(土)です。

お友達を誘って、ぜひ来てください!

お申し込みは「お申し込み」ページから。

1/7日本一鍋説明会実施、次回は1/15

2013年最初の日本一鍋説明会を開催しました。参加していただいた方、ありがとうございました。
鍋でどのようなモノ作り支援をするかを説明させてもらいました。
モノ作りをしている方に共感してもらえてうれしかったです。

鍋は「鶏塩しょうが鍋のしょうが多め」にしました。今日も結構冷え込んだので、しょうがが効いている鍋はとても評判がよかったです。締めのラーメンまでおいしく食べていただきました。

DSC00119

日本一鍋説明会、少人数でも開催します!

次回は1/15(火)です。

モノ作りに興味のある方はもちろん、鍋に興味のある方は歓迎です!

果物農家さんが一番楽しい時期

2013年になりました。今年もよろしくお願いいたします。

1月は言うまでもありませんが、一年の始まりです。あらたな気持ちで今年も頑張ろうと思っている方も多いと思います。春や夏に向けて、何かを仕込む時期ではあります。あなたは何を仕込んでいますか?

日本一鍋の場では、いろいろな生産者さんが鍋を囲んでくれます。鍋奉行の私は生産者さんの話を聞くのが大好きです。

広い意味の「モノの作り手」は農家さんなどの生産者さんも入ります。製造業もIT開発者も農家さんも、「モノ作り」に関する根っこの部分では共通することが多いため、お互いの話を聞くと共感できるところが多いですし、モノ作りのヒントになる気付きが多いです。私もソフトウェア開発がバックグランドではありますが、農家さんとの話は共感や気付きが鍋を囲むたびにあります。

果樹園で果物を作る農家さんとの会話もとても楽しいです。
畑で作る野菜とは違った奥深さを聞くことができます。

DSC04137

ところで、果物農家さんが1年で最も楽しい季節っていつだと思いますか?

興味深い話です。

私はこれまでリンゴ農家さん、モモ農家さん、サクランボ農家さんなどとお話をしてきましたが、みんな口を揃えて同じ時期を言います。

秋の収穫の時期?

私もその時期かな?と思っていたのですが、違います。

そういえば、今日 1/7(月)は今年最初の「日本一鍋説明会」があります。どんな鍋にするか思案中です。
1月は1/15(火)、1/24(木)にも実施します。ぜひ、一緒に鍋談義、野菜談義、モノ作り談義をしましょう!

話を戻します。

果物農家さんが最も楽しい時期。それは「今」です。
地域によって違いますが、収穫がすっかり終わって、次のシーズンの準備をする時期です。

DSC04139

この時期、果物農家さんは「剪定」をします。余分な枝や幹を切り落として、今年はどの木にどのくらいの果実がなるのかを見定める作業をします。一本一本の作業をしていきます。

どの果物農家さんも剪定の話を始めると、話が止まらなくなります。

ある農家さんは「この時期がね、木の一本一本と向かいあう時なんだ」と優しい目をして話してくれました。

「なんかね、今年だけでなく、3年後5年後の果樹園全体の様子が見えるんだ」遠くを見つめながら話してくれました。
「この枝は2,3年後には切ってしまうんだ。そうするとこの枝がね…」
「この木はあと3年すると実をつけてくれるんだ。楽しみだなあ…」

収穫の時期は結果に過ぎなくて、バタバタしていてあまり楽しさは感じないとのことです。

自分は「手塩にかけた娘をお嫁にやるような気分だ」というような言葉を期待していたのですが、そうではないとのことです。

納得です。

ソフトウェア開発でも、製品仕様を考えていたり、ソフトウェア設計をして、全体を見渡したり、これを作ったらどんな動きをするのかなと想像している時が楽しいものです。最後の方で不具合を直したり、納品したりする時期は、バタバタしていて、決められた作業を淡々とする趣が強く、達成感は感じるものの、あまりワクワク楽しい感じはしません。

果樹農家さんにとっては、この寒い冬の時期は、仕込みの時期であり、未来に思いをはせる時期なのです。葉っぱも落ちて、果実も一つもなっていない、裸の木に向かい合う時期が楽しい時期です。

「この時期が人が何かできる時なんだよ」「葉っぱが出てきたら後は木に任せて、こちらはサポートする感じなんだ」

準備の時期の大切さを考えさせられるお話ですよね。

あなたは今何を仕込んでいますか?
鍋を囲みながら、未来に向けた話をしましょう!